子供用の料理本!読み仮名付き見つけたよ♪
公開日:
:
本
この前、妹夫婦の住む家の近くに仕事に行った際に、買ったおみやげ本の話。
最近、甥っ子ちゃん(5歳)が料理にハマっているのをFacebookで知っていたので、子供用の本コーナーをのぞいてみたら、可愛らしい本発見!
料理と言えば、女子のイメージだからか、表紙がやたら乙女チックだけど(笑)
イラストも可愛女の子で、写真も豊富だし、一番良いのは、漢字に全部ひらがながふってあること!
ここ、結構重要!5歳の甥っ子ちゃん、ひらがなは、読めるけど、漢字はさすがにまだ。これなら、自分で勉強出来ちゃう☆
折り紙にハマった時も、大人顔負けのアートっぷりや職人ワザを習得してしまった甥っ子ちゃん。
まだ、5歳だけど料理の勉強とひらがなの意味、料理の専門用語を覚えさせちゃおうという作戦(笑)
私が買ったのは、平井一代さんの「はじめてのたのしいお料理レシピ」というのでしたが、子供用にしては結構本格的!
餃子、ロールキャベツ、ハンバーグ、しょうが焼きなど、定番で子供が好きなメニューが写真付きで解説されています。
この料理本の作者の平井一代さんは、千葉の佐倉市でスマイルキッチンという料理教室を開いている先生だとか。
近くにあったら、野菜と玄米・雑穀のクラスに通ってみたいのになぁ。ちょっとばかし遠い。
近くに住んでいる方、良さそうですよ〜(*´ω`*)
この子供用お料理本、色々出してて、本屋にも沢山あって気になりました!
Amazonの口コミだと、小学生の女の子向きみたいですが(笑)
ひらがな読めるようになった園児にもオススメです♪
【スマイルキッチン】
http://www.smilekitchen.jp/class/
スポンサー リンク
関連記事
-
-
TJ MOOK「見てわかる『包み方』」でおもてなしの心を学ぶ
昼休みに、セブン-イレブンにお昼を買いに行ったら、こんなムック本が目にとまりました。
-
-
図書館で借りたのに買ってしまった花の図鑑て?
増税前に買おうと思った物は、電化製品でもなんでもななくて、フローリスト編集部が出している辞典のよ
-
-
ドラえもんバッグハンガー欲しい♪
昼休みにたまたま見た、シティリビングに、宣伝が載ってたsuits for woman ダイムの春号
-
-
Kindle Paperwhiteが3/20まで1980円のクーポン付!?
Amazonで、3/20まで限定で、Kindle PaperwhiteのWi-Fiモデル9980円に
-
-
春からNHKラジオの新番組「Enjoy Simple English」を聞いてみようっと♪
続かないと思っていても、毎年チャレンジしてしまう、NHKの英会話ラジオ。 辞めようと思ってたの
-
-
私が紀伊國屋書店で本を買う理由♫
昨日は、図書館利用のお話を書きましたが、今日は、図書館に読みたい本が無かった場合、どこで買うかのお話
-
-
今更ツイッターをちゃんと始める宣言(笑)
Facebookは、会社の役員から友達申請来て、うっかり承認してから、全くつぶやけなくなったので…休
-
-
東京23区 図書館 徹底活用術♫
本大好きな紅が、最近改めて感じたこと!それは、公共のサービスをガンガン利用しましょうよ!ということ。
-
-
今更ながら、ズボラさんでもOKと評判のランチポットを買ってみた♪
昨日、たまたま、近所のショッピングセンターに行ったら、ランチポット(スープジャー)が安売りしてるのが