青色が綺麗なASUS X200MAの11.6インチノートPCを購入♪
公開日:
:
最終更新日:2014/06/22
デジモノ
最近ブログを書くのに、いちいちデスクトップを起動するのが、どうにもこうにも面倒だなぁと思ったりして(半分言い訳ですが(-_-;))
ブログをさぼっていたので、よーし!安めのノートを買って、すぐに起動して書ける環境にしよう!と思い立ち、5万円以下のPCをAmazonを見ていました。するとノートよりも、ノートPCとタブレットの中間みたいなASUS T100TAシリーズの評判がかなり良さそう。もともとnexus7を持っていて、メーカー自体もお気に入りなASUS(エースース)。
ただ、T100TAシリーズで唯一気になるのはHD容量の少なさでした。一応500Gまで積んでいるバージョンもあるらしいのですが、値段があがる上にもっさりした使用感になるとの口コミ。そもそもノートPCにタッチパネルとか使いづらいしな・・・とかもあり。
ノートが欲しいのに着脱式で壊れやすいのでは?と思ったり。
そんなこんなで、ちょっと数日迷っているうちに、なんと同じASUSから、来週ASUS X200MAという11.6インチのノートPCが出るらしいというニュースを見て、良さそうと狙っていました。
そして発売日の昨日ヨドバシカメラへ♪
予約しようか迷いましたが、やっぱり実物見てから買わないと!
見に行ったら最後(笑)買うまで帰れない雰囲気になってしまい、つい購入することにw
最初は、PCを眺めに行くだけのつもりだったんだけどなぁ…
そして、初投稿がこの記事。確かに書きやすい。
wi-fi接続のせいか、多少のもっさりした感じはあるものの、問題ない重さ。
編集も楽ちん。先日別のものにつけようと思っていた、マウスもちょうど良い大きさ!
でも、私の買ったのは黒のマウスだったので、どうせなら、青にしたらよかったな(笑)
キーボードも打ちやすいし、クリックした時の反応も良く、慣れればマウスがなくても、操作しやすそうです。
CDドライブがないので、ソフトのインストールは、ダウンロード版が良さそう。
セキュリティーソフトは、ソースネクストのダウンロード版にしようかな。
さて、購入したPCの詳細写真とスペック買える場所を載せておきます。
気になったら、のぞいてみてくださいね^^
まず厚さは、こんな感じで↓思ったより薄いです。
そして、横から開いた感じは、こんな感じ!
角度は、ここまでしか開きません。
斜めから
●OS : Win8.1 64bit
●CPU : インテル Celeron プロセッサー N2830
●キャッシュメモリ : インテル スマート・キャッシュ 1MB
●メインメモリ仕様 : DDR3L-1333 (PC3L-10600)
●ビデオメモリ : メインメモリと共有
●液晶ディスプレイ : 11.6型ワイドTFTカラー液晶 (LEDバックライト)
●表面仕様 : グレア
●タッチパネル非搭載
●KINGSOFT Office 2013 Standard
●サウンド規格 : インテル ハイ・デフィニション・オーディオ準拠•ステレオスピーカー、アナログマイク、92万画素Webカメラ内蔵
●入力機能 : 87キー日本語キーボード 、マルチタッチ・タッチパッド
●外部ディスプレイ出力 : 最大1,920×1,080ドット
3色あるので、お好みのものをどうぞ!
![]() |
Asustek 2014-05-23
売り上げランキング : 516
|
スポンサー リンク
関連記事
-
-
ASUS X200MAの11.6インチ2000円引って安っ(´∀`;)
半年ぐらい前に買ったASUSのノートPCが34000円台に下がっていて、それだけでも衝撃なのにも関わ
-
-
Kindle Paperwhiteが3/20まで1980円のクーポン付!?
Amazonで、3/20まで限定で、Kindle PaperwhiteのWi-Fiモデル9980円に
-
-
母からの教え〜マザーオブパール〜
先週、1年半程前に長年大切に使おうと少し奮発して買った時計を無くしてしまった。多分社内で。 朝
-
-
EPSONのムーミンの電子ペーパー表示の時計が可愛い♪
週末リンクシェアフェアで出会ったこいつ。『Smart Canvas』という時計。 プリ
-
-
iPhoneのLightningケーブルって何であんなに高いの!?
先月ついに念願のiPhone4SからiPhone5Sのゴールドに乗換えた紅。 さっそく
-
-
プレゼントに今流行りのしずく型のアロマ加湿器を買ってみた♪
今週は、親しくしている同じ部署の女の子の誕生日♪ということで・・・ 電気やさんにプレゼントを選
-
-
ディアゴスティーニの週刊「ロビ」が超絶気になる!!
Lineスタンプで、ディアゴスティーニの「ロビ」というロボットのキャラクタースタンプをフリーで配って
スポンサー リンク
- PREV
- 図書館で借りたのに買ってしまった花の図鑑て?
- NEXT
- この時代に、あえて万年筆デビューしてみた♪